・蜂蜜 大さじ2杯 ・味噌 大さじ3杯 ・酢 大さじ3杯 ・ゴマ油 大さじ6杯
・レモン果汁 大さじ1杯 ・生姜みじん切り 大さじ1杯 ・白ねりゴマ 大さじ1杯
・ニンニクみじん切り 大さじ1杯
マヌカハニー
1.ボウルで、蜂蜜、味噌、酢を良く混ぜ合わせます。
2.1に、ゴマ油以外の材料を加えて混ぜ合わせます。
3.最後に、ゴマ油を少しずつ撹拌しながら加えて出来上がり。
毎日食べたい野菜サラダ
美味しい季節の野菜を添えて、彩り鮮やかに盛り付けると、食卓が華やかになりますね。
でも、日本人が本格的に生野菜のサラダを食べるようになったのは、戦後になってからのこと
です。意外と最近のことなんですね。
古代ギリシャで、野草に塩をかけて食べたのがサラダの起源とされており、サラダの語源も
「塩」salt (ソルト) から来ているのです。
生野菜に塩をかけただけのサラダは、長い年月を経て、塩からドレッシングへと進化し、
野菜サラダには無くてはならない存在になりました。
ちなみにドレッシングは、英語のdress(ドレス)が語源で、~を着るという意味の他に、~を
あえるという意味もあるのです。
いまでは、個性豊かなドレッシングが沢山ありますよね。
マヨネーズ、シーザー、フレンチ、イタリアン、タルタル、etc・・
蜂蜜味噌ドレッシングは、コクのある和風ドレッシングで、生野菜や温野菜だけではなく、
豆腐、バンバンジー、冷しゃぶなどに使っても美味しいですよ。
ドレッシングを上手く作るポイントは、最後に油を混ぜることです。
油を最初に混ぜると、他の材料とうまく馴染まないことがあるからです。
ゆっくり撹拌させながら加えて、美味しい蜂蜜味噌ドレッシングを作ってくださいね。